こんにちは。
今年は息子も2歳になったので、イルミネーションを見に行きたいな~♪
と思っていろいろリサーチ中のminty です!笑
そこで気になったのが、大阪の万博公園のイルミネーションその名も・・・
イルミナイト万博クリスマス
あの有名な「太陽の塔」がプロジェクションマッピングされて、かなり幻想的になるそうです!
気になるーーー!!
ということで今回は、「イルミナイト万博クリスマス2018の点灯時間や期間、入場料について」ご紹介します。
入場料割引情報もあります!!
また、子連れだと気になる混雑状況もチェックしてきます!!
目次
万博公園/太陽の塔イルミネーション2018の点灯時間と期間は?
まずは、万博公園についてご案内します。
万博公園=太陽の塔 のイメージで他はあまり知りませんでした。
すみません・・・。
調べてみると子供がよろこぶ遊具もあり、イベントもたくさんしてるので
子連れのおでかけスポットにとってもおすすめです!!
特におすすめなのがココ!!
わくわく池の冒険広場
トランポリンのようなネットは、跳ねることはもちろん!よじ登るのもよし!!
子供が大好きなすべり台もありますね。
万博おもしろ自転車広場
子供たちが発見したら、絶対「やる~!!やりたーい!!」って言いますね!笑
約400種類100台ほどあるそうです。
30分400円
超過10分100円
やったねの木
全長30mの大型ローラーすべり台!!
それも2台あります!!
子供の目がキラキラするのが、目に浮かびます♪
イルミネーションの前に遊ぶのもありですね。
ココで遊びすぎてイルミネーションの時寝てしまわないように
遊ぶ方は注意しましょう!笑
それでは本題の2018年のイルミーションについてご案内します。
イルミナイト万博クリスマス2018イルミネーション情報
★開催期間
2018年12月1日(土)~25日(火)の金・土・日曜日
祝日・24日・25日も開催
イルミナイト万博はよほどの悪天候でなければ結構されるそうです。
17:00~21:00
(入園は20:30まで)
※太陽の塔プロジェクションマッピングは10分おきに上映予定
プロジェクションマッピングはありません。
自然文化園内の太陽の広場・東大路・下の広場・上の広場
【PDF地図】
★入場料
大人:250円
小中学生:70円(以下は無料)
割引方法
3つの方法があります。
①イルミナイト万博期間限定
- 三井ショッピングパークカード(セゾン)
- 三井ショッピングポイントカード
※券売機では割引を受けることができません。窓口で手続きしてください!
割引価格 | 割引後入場料 | |
大人 | 70円 | 180円 |
小中学生 | 20円 | 50円 |
※イルミナイト万博期間中はこの方法が1番安いです!!
②JAFの会員優待
窓口で会員証を提示するだけでOKです♪
※券売機では割引を受けることができません。窓口で手続きしてください!
割引価格 | 割引後入場料 | |
大人 | 50円 | 200円 |
小中学生 | 10円 | 60円 |
※三井ショッピングカードの提示の方が入場料が安いです!
三井ショッピングカードをお持ちの方は気を付けてください!
③入場回数券
11枚つづりで2500円で販売されています。
1回分お得です♪
よく行く方はコチラの方法でもいいですね!
★駐車場
あり/有料
※詳しくは下記でご案内します。
2017年(去年)のイルミネーションはどんな感じ?混雑具合は?
実際どんな感じなのか、気になりますよね!
私は去年の写真を見て、すごく行きたくなりました!!
さんふらわあの船旅めっちゃ最高やったわ〜♪からのイルミナイト万博Xmas!上の広場がまるで光のお花畑みたいで、めっちゃきれいやねん*:゚・。o.+゚ε(´θ`)з゚+.o。・゚:*次は19時から、太陽の塔のビームペインティングを見に行くで☆ pic.twitter.com/vwhuApCZze
— もずやん@大阪府広報担当副知事 (@osakaprefPR) 2017年12月23日
「光のお花畑」!!表現がステキですね♪そしてキレイ!!
イルミナイト万博に来ました☺️✨ pic.twitter.com/1W0L3RuWpt
— ・:*+.吉良.+*:・ (@finger0607) 2017年12月9日
光のトンネルもありますね♪観覧車とのアングルはインスタ映え狙えるかも!?笑
イルミナイト万博、飽きないポヨ(*^^*)来て良かった❢ pic.twitter.com/xhi17AAPsE
— のむりん@まる。 (@Y7KF1rV0k0TYZEm) 2017年12月3日
動画もありました!
実際見るとかなり迫力ありそうです!
混雑情報では、こんな口コミがありました。
万博記念公園の大観覧車のイルミネーションもChristmas色だね。
つか渋滞ムカつく!ムキーー!#大観覧車 #万博記念公園 pic.twitter.com/vnebM0DOyy
— masato 仁義なき銃弾 (@masatooriginal) 2017年12月9日
公園内の混雑よりも、行き帰りの交通渋滞の情報がちらほらありました。
万博公園のクリスマスイルミネーション以外にも、周辺でイベントがある日は渋滞しやすいようです!!
混雑・渋滞をさけたい方は、金曜日がおすすめです!
minty家は土日休みなので、混雑・渋滞を覚悟で行きたいと思います・・・苦笑
予習もバッチリできましたね!笑
子供連れだと車で行く方が多いと思います。
そこで気になるのが、駐車場の場所や料金ですよね。
次では駐車場についても詳しくご案内します。
有馬富士公園へのアクセス方法と駐車場情報など
住所:大阪府吹田市千里万博公園1-1
電車でのアクセス方法
大阪モノレール「万博記念公園駅」から徒歩約5分
車でのアクセス方法
名神高速道路・近畿自動車道「吹田IC 」から約5分
中国自動車道「中国吹田IC」から約5分
駐車場情報
万博記念公園の駐車場
5つの駐車場がありますが・・・
万博公園/太陽の塔のイルミーションが行われる自然文化園に近いのは・・・
中央駐車場・日本庭園前駐車場です。
※16:30以降の入庫の方は、中央・日本庭園前駐車場を利用するようにしましょう。
※入庫は20:30までです。(入園時間も同じ20:30までです)
①中央駐車場
〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園1
②日本庭園前
〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園10−3
駐車場料金
◆平日
2時間まで | 400円 |
2時間超3時間まで | 600円 |
3時間超4時間まで | 800円 |
4時間超 | 1,000円 |
◆土曜日・日曜日・祝日
2時間まで | 600円 |
2時間超3時間まで | 900円 |
3時間超4時間まで | 1,200円 |
4時間超 | 1,500円 |
エクスポシティの駐車場
駐車料金は割引サービスによって、異なります。
お買い上げによる無料サービス(税込・合算可)
お買い上げ金額 | 無料サービス時間 | |
平日・土 | 日・祝 | |
お買い上げなし | 2時間無料 | ― |
2,000円以上 | 合計3時間無料 | 1時間無料 |
5,000円以上 | 合計4時間無料 | 合計2時間無料 |
10,000円以上 | 合計5時間無料 | 合計3時間無料 |
エンターテインメント施設ご利用による無料サービス
対象エンターテインメント施設 | 無料サービス時間 |
109シネマズ大阪エキスポシティ | 3時間無料 |
NIFREL(ニフレル)※ |
2時間無料 |
VS PARK | |
MARUMIE PLAZA(マルミエ プラザ)※ | |
OSAKA ENGLISH VILLAGE(オオサカ イングリッシュ ビレッジ) | サービス時間は レッスン回数により異なります。 |
・三井ショッピングカードポイントカード
いずれかをお持ちの方は、上記の割引サービスとは別に
1時間無料になります!!
万博公園orエクスポシティ駐車場どっち?
どちらも近いので迷ってしまいますよね。
メリット・デメリットそれぞれありますが
万博公園のイルミネーションのためのおすすめ駐車場は・・・
三井ショッピングカードをお持ちの方→エクスポシティ駐車場
※平日・土日祝をエクスポシティの割引サービス等異なるので、注意してください。
トイレ
子連れには必須のトイレの場所です!!
忘れてました!!泣
万博公園内は、あちこちにトイレあるので安心です。
また授乳室も5か所ありました!
こちらの【PDF地図】で確認できます。
まとめ
いかがでしたか?
今回は万博公園・太陽の塔のイルミネーション2018について調べてみました。
太陽の塔のプロジェクションマッピングは、とっても見応えありそうですね!
それではイルミナイト万博クリスマスの点灯時間や期間などをおさらいしましょう。
- 開催時期:12月1日(土)~25日(火)の金・土・日曜日
※祝日・24日・25日も開催 - 点灯時間:17:00~21:00
- 場所:自然文化園内の太陽の広場・東大路・下の広場・上の広場
- 入場料:大人250円/小中学生:70円
※入場料割引については上記に記載しています。 - 駐車場:万博公園中央駐車場or日本庭園前駐車場
※詳細は上記の記事をご覧ください。
イルミネーション&エクスポシティで1日楽しむプランで行っても良さそうですね♪
親は疲れるけど・・・笑
行かれる際の、参考になれば幸いです。
おすすめ記事
三田市の有馬富士公園のクリスマスイルミネーション情報です♪
有馬富士公園イルミネーション2018の点灯時間・期間は?駐車場情報も!
最後までお読み頂き、
ありがとうございます!
コメントを残す